Blog

HOME

Blog

幼保連携型認定こども園とは

幼保連携型認定子ども園とは、保育園と幼稚園それぞれの特徴を併せ持ったこども園のことです。保育園や幼稚園では対象年齢や預かり可能時間が異なるなど、利用される方が限られてしまうことが多くあります。幼保連携型であれば、それぞれの特徴を持っているため、多様な保護者様のニーズに応えることが可能です。

児童福祉法の下にある保育園と教育基本法の下にある幼稚園の良い部分が組み合わさっているのが幼保連携型認定こども園です。例えば共働きの場合、預け時間が限られている幼稚園に通うことは時間の都合もあり難しいこともあるでしょう。幼保連携型の当園であれば、一時預かり保育や延長保育も可能ですので安心してご利用いただけます。また、当園では「特別講師を招いての授業」も年齢に応じて行っておりますので、教育面でもご安心ください。

2024年12月13日

« »

幼保連携型認定こども園 恵泉保育園

〒656-2131
兵庫県淡路市志筑2948-1

TEL:0799-62-1005 
FAX:0799-62-6244

開園・閉園時間 【開園】 7:30 【閉園】19:00
保育時間 1号認定 教育標準時間 9:00~13:00
一時預かり保育 13:00~16:00
2・3号認定 短時間 8:00~16:00
延長① 16:00~18:00 延長② 18:00~19:00

標準時間 7:30~18:00 延長 18:00~19:00
休園日 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)

標準時間 7:30~18:00 
延長 18:00~19:00

※こちらは、原則的な保育時間となります。

お問い合わせ